\事前申し込みで500円引き/
※定員数に達し次第、予約は締め切ります

こんな方へおすすめ

  • 小さな一歩を踏み出したいけど、自信が持てない
  • 他のママと比べて「わたしって・・」と落ち込んでしまう
  • 本当はもっと笑顔でいたいのに、心が追いつかない
  • 家族のことを優先して、自分のことはつい後回しにしてしまう
  • 自分や家族の心のケアができたら
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(20px)

心のバランスをやさしく整えて
もっと自分らしく、もっと軽やかに。

余白(20px)


はじめまして。
ハーモニアスの島袋梓です。

フラワーエッセンスは
お花のエネルギーを使った自然療法。

感情がゆらぎやすい毎日でも
心のバランスをやさしく整えてくれる
“心のお薬箱”のような存在です。

この講座では
そんなフラワーエッセンスの魅力や、
日常への簡単な取り入れ方を
初めての方にもわかりやすくお伝え。

「もっと自分らしく過ごしたい」
「本当の気持ちに気づいて
大切にしたい」


そんな想いをお持ちの方に
心がふっとゆるむ癒し時間を
お届けできたら嬉しいです。

\ ご自身やご家族のセルフケアに /
お気軽にご参加くださいね。

フラワーエッセンスとは

自然療法の一つ。
お花の持つ癒しのエネルギーで、
あなたの心の状態や感情の
バランスを整えることができます。

欧米では、心や感情のバランスを整える
エモーショナルケアとして親しまれています。

余白(40px)

フラワーエッセンスの使い方

シンプルで続けやすい方法ばかり忙しい日常の中でも
すぐに取り入れられるアイテムです
  • ・舌下に数滴たらす      
  • ・お部屋にスプレーする(無香)
  • ・コップの水やお茶に入れて飲む
  • ・お風呂に入れる       
  • ・からだに擦り込む      
  • ・あたまに垂らす       
  • 表示したいテキスト

安心して使える理由

◉成分は水と保存料のみ
薬のような副作用や依存性はなく、お子さんや授乳中のママも安心です。
※保存料としてブランデー、岩塩が使用されています
◉医療現場でも利用
欧米では予防医療の一つとしてドラッグストアに並び、日本の医療機関でも代替医療として活用が始まっています。
※病気や症状が治癒するものではありません
精神疾患などをお持ちの方は医療機関を受診されてください
◉自然で穏やかなアプローチ
フラワーエッセンスはお花の持つエネルギーに着目したものです。
お薬に頼らず、心身に優しい方法で心の調和を助けてくれます。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

講座の3つの特徴

01

少人数・ゆったり開催
(各回3名限定)

イメージはお茶会。少人数でリラックスした雰囲気なので質問もしやすく、安心してご参加いただけます。

02

あなたにぴったりの
エッセンス選び

講座の中で、いまのあなたの状態に合ったフラワーエッセンス選びを体験していただけます。ご希望の方にはプチカードセッションも。

03

初めてでも安心の
やさしい内容

初めての方にもわかりやすく丁寧にお伝えします。“自分を大切にする”をテーマに、楽しく学べる講座となっています。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

\ この講座で得られる未来 /


・フラワーエッセンスの基礎がわかる


・フラワーエッセンスを
日常に取り入れることができる


・いまの自分を知ることができる


・自分の感情に気づき、
やさしく向き合えるようになる


・心のセルフケアを始めることができる

余白(80px)

講座の主な内容

お野菜と果物のお花
はじめてのフラワーエッセンス講座

1.フラワーエッセンスの歴史と特徴


2.スピリットインネイチャーエッセンスについて

3.日常への取り入れ方

4.フラワーエッセンスの選び方

5.プチカードセッション(ご希望の方)

※セラピスト向けのプログラムではない為、ご自身やご家族のケアとしてお使いください

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。


講座詳細

【時間】
2025年12月3日(水)
①10:00〜11:30
②12:30〜14:00
(各回90分)
【定員】
各回ともに3名様
①10:00〜 
②12:30〜 
【参加費】
2,500円(税込)
※事前予約で500円引き
※講座を2つ以上受講でさらに500円バック
《1,500円で参加OK》
【場所】
浦添てだこホール市民交流室
ママRe:start Okinawaイベント会場内
【持ち物】
筆記用具
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
 
特典

オリジナルブレンドボトル
【無料】プレゼント

講座の最後に、今の状態に合ったあなただけのブレンドボトルをすぐに使える形でプレゼントします!
余白(20px)
\事前申し込みで500円引き/
※定員数に達し次第、予約は締め切ります
余白(20px)

講師プロフィール

ハーモニアス 島袋 梓


JMFA認定 フラワーカードカウンセラー
アンディング理論™ 認定プラクティショナー
方眼ノートトレーナー
非常勤講師

沖縄県在住
小学3年生のママ

大学卒業後は中学校・高校の教諭としてのべ1,000人以上の生徒と関わり、その心の揺れや葛藤に寄り添う中で、「ただ教えるだけではなく、心の声に耳を傾けることの大切さ」を学ぶ。
結婚後は専業主婦となり、パートナーシップや子育ての悩みを経験、自らの感情や内側を見つめるようになる。
フラワーカード、フラワーエッセンスとの出会いから、少しずつ心が癒されていく感覚を得て、2023年よりママ・お子さんに向けたカウンセリングをスタート。
現在は、非常勤講師をしながら、思考整理のツールを提供する「方眼ノートトレーナー」として「前に進むための行動」にもつなげられるサポートを行っている。


FAQ

よくあるご質問
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • Q:フラワーエッセンスはアロマオイル(エッセンシャルオイル)とは違うのでしょうか?

    フラワーエッセンスはお花のエネルギーに着目したもので、アロマオイルのような物質的な成分は含まれておりません。よって香りや禁忌などはなく、お子さんからお年寄りまで安心して使用していただけます。
  • Q:フラワーエッセンスはどのようなお花を使っているのでしょうか?

    取り扱っているフラワーエッセンスは、トマトやレタスといった野菜や果物のお花から作られています。基本的には、アメリカ・シエラネバダの肥沃な土地でできた野菜や果物のお花を使用しており、トロピカルなものはハワイのものになります。
  • Q:香りや味はしますか

    フラワーエッセンスは無味無臭ですが、保存料としてブランデーや岩塩を使っているため、ストックボトルの原液は香りや味があります。オリジナルブレンドをつくる際はミネラルウォーターで希釈するため、香りや味はほとんど感じられません。
  • Q:子ども連れでも参加できますか?

    お子様連れOKです。 集中して参加されたい場合はイベント会場内に一時預かりの託児所もご利用可能です。
  • Q:取り扱っているフラワーエッセンスの原材料は何ですか?

    フラワーエッセンス・ミネラルウォーター・ブランデー・岩塩となります。
  • Q:アルコールが苦手です。どのように使用したら良いでしょうか?

    アルコールが苦手な方には熱いお茶などに入れてアルコールを飛ばして飲んでいただくことができます。また、スプレーで空間に取り入れることなどもできます。
  • Q:フラワーエッセンスはどちらのブランドですか?

    「スピリットインネイチャーエッセンス」です。ヨガの世界的な師パラマハンサ・ヨガナンダが教えた「食べ物が人間の身体にもたらす叡智」をヒントに、創始者リラ・デイビー(アメリカ・心理学士)によって1977年に誕生。世界で2番目に古い歴史を持つエッセンスで、野菜や果物の花から全20種類ある子どもやペットにも使えるエッセンスとなります。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
\事前申し込みで500円引き/
※定員数に達し次第、予約は締め切ります
余白(40px)

さいごに

わたしを大切にする一歩を、今ここから。

 仕事、家庭、子育てと
毎日をがんばるあなたへ

ふっと肩の力を抜いて「わたし」に還る
深呼吸するように心をゆるめ
自分にやさしくなる

「わたしをあとまわしにしない」生き方を
ここから一緒にはじめましょう

余白(20px)